BPO

BPOとは?頼める業務と業務効率化のメリットを徹底解説!

はじめまして!株式会社HIKEの広報を担当しています「アイコ」です。

皆さんは「BPO」という言葉を聞いたことがありますか?

BPO(Business Process Outsourcing)は、業務の一部を外部企業に委託することで、業務効率化やコスト削減を実現する手法です。多くの企業が業務の一部をアウトソースすることで、本業に集中しやすくなり、生産性向上につなげています。

しかし、BPOにどのような業務を頼めるのか、導入するメリットは何か、どんな企業に向いているのかが分からない…という方も多いのではないでしょうか?

この記事では、BPOの基本から、具体的に頼める業務、業務効率化のポイント、導入するメリットについて分かりやすく解説していきます。

特に、DX支援やITツール導入を得意とする株式会社HIKEが提供するBPOサービスについてもご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください!

それでは、まずは「BPOとは何か?」について詳しく見ていきましょう。


このブログを執筆しているのは「株式会社HIKE」です!

株式会社HIKE(ハイク)| HIKE.inc は、さまざまな企業様のIT化・デジタル化・DXに寄り添い、共に歩むパートナーです。それぞれの領域に特化したプロフェッショナルが、相談・導入・運用・活用まで親身にサポートいたします。


目次(Contents)

第一部:BPOとは?業務効率化の鍵となる仕組み

BPOとは画像

BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)とは?

BPO(Business Process Outsourcing)は、企業の業務プロセスの一部または全体を外部の専門企業に委託することを指します。

従来の外部委託(アウトソーシング)と違い、単純な業務の外注にとどまらず、業務の設計・運用まで含めた包括的な支援を受けられるのが特徴です。

例えば、企業のバックオフィス業務(経理・人事・総務)や、カスタマーサポート、IT管理、デジタルマーケティングなど、幅広い業務を専門企業に任せることができます。

BPOを活用することで、企業は自社のリソースをより戦略的な業務に集中でき、業務の効率化や生産性向上を実現できます。


BPOの主な活用領域

BPOは、以下のような分野で活用されています。

活用領域具体的な業務
バックオフィス経理・会計処理、人事・採用業務、給与計算、総務・法務
カスタマーサポートコールセンター、チャットサポート、メール対応
IT関連システム運用・保守、クラウド管理、セキュリティ管理
マーケティングデジタル広告運用、SEO対策、SNS運用、コンテンツ制作
営業支援リード管理、インサイドセールス、データ入力
物流・ECサポート受注管理、在庫管理、配送手配

このように、BPOを活用すると、企業のあらゆる業務の負担を軽減し、本来のコア業務に専念できるようになります。

BPOの市場規模と成長

BPOは世界的に需要が拡大しており、特にIT・デジタル化の進展に伴い、今後も成長が続くと予測されています。

【日本のBPO市場】

  • 2023年の国内BPO市場規模は約4兆円
  • 2030年には約6兆円に達すると予測

【世界のBPO市場】

  • 2023年の市場規模は約2600億ドル(約39兆円)
  • 2030年には5000億ドル(約75兆円)を超える見込み

(出典元:株式会社矢野経済研究所 BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)市場に関する調査を実施(2023年11月14日発表)

企業の競争力を高めるために、BPOの導入はもはや避けられない選択肢になりつつあります。

企業がBPOを活用する理由

BPOを導入する企業が増えている背景には、以下のような理由があります。

① 業務効率化と生産性向上

業務を専門企業に任せることで、従業員は本来の業務に集中でき、業務効率化が進みます。

② コスト削減

BPOは、社内で人材を採用・育成するよりも低コストで運用できるケースが多いです。特に、人件費やインフラコストの削減が期待できます。

③ 専門性の活用

BPO企業は、その分野の専門知識やノウハウを持っています。そのため、社内では対応が難しい高度な業務も任せられます。

④ 業務の標準化と品質向上

BPOを活用することで、業務プロセスが最適化され、ミスの削減や品質向上につながります。

⑤ DX推進とIT活用

BPO企業の多くは最新のITツールやDX技術を活用して業務を最適化しています。企業が自社でIT導入を進めるよりも、スムーズにデジタル化を進められる点も大きなメリットです。

まとめ:BPOの活用で企業の成長を加速!

BPOは、企業が業務効率化・コスト削減・専門性の活用を実現するための強力な手段です。特に、DX推進が求められる現代において、ITを活用したBPOは、競争力を高める上で欠かせない選択肢となっています。

第二部:BPOに頼めることとは?具体的な業務一覧

BPOとは画像

BPOでアウトソースできる業務一覧

BPOを導入すると、企業のさまざまな業務を外部に委託できます。しかし、「具体的にどんな業務を頼めるの?」と疑問に思う方も多いでしょう。

ここでは、代表的なBPOの業務領域と、その具体的な業務内容について詳しく説明します。

1. バックオフィス業務(経理・人事・総務)

企業の運営に欠かせないバックオフィス業務は、ルーチンワークが多く、業務量が膨大になりがちです。BPOを活用することで、人的リソースを節約しながら、業務の効率化と精度向上を実現できます。

業務領域頼める業務内容
経理・会計給与計算、請求書発行、経費精算、決算処理
人事・採用採用業務、研修管理、勤怠管理、社保手続き
総務・法務契約書管理、社内文書作成、オフィス管理

▶ 導入メリット

  • 人件費の削減(経理・人事部門の負担軽減)
  • ミスの削減(専門家による正確な業務遂行)
  • セキュリティ強化(データ管理の最適化)

2. カスタマーサポート(電話・メール・チャット)

顧客対応は、企業のブランド価値を左右する重要な業務ですが、対応の難易度が高く、人手不足になりやすい領域です。

業務領域頼める業務内容
コールセンター電話対応、注文受付、クレーム対応
メール・チャット対応顧客問い合わせ対応、FAQ作成、SNSカスタマーサポート
ヘルプデスクITサポート、社内ヘルプデスク、製品サポート

▶ 導入メリット

  • 24時間対応が可能(グローバル企業にも最適)
  • 顧客満足度の向上(専門スタッフによる対応)
  • コスト削減(自社でコールセンターを運営するより低コスト)

3. IT・システム運用(DX支援・セキュリティ管理)

BPOとは画像

ITインフラの管理やデジタル化の推進は、多くの企業にとって大きな課題です。特に、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する企業にとって、専門的な知識を持つBPOの活用は有効な手段となります。

業務領域頼める業務内容
システム運用・保守サーバー管理、システム監視、トラブル対応
クラウド管理AWS、Azure、Google Cloudの運用代行
セキュリティ管理SOC運用、脆弱性診断、ログ監視

▶ 導入メリット

  • ITコストの削減(自社でエンジニアを雇うより安価)
  • サイバーセキュリティの強化(専門チームが対応)
  • システムの安定運用(24時間監視が可能)

4. マーケティング・営業支援(リード獲得・SEO対策)

マーケティング業務は、専門的な知識が必要なため、経験豊富なBPO企業に任せることで、より高い成果を出すことができます。

業務領域頼める業務内容
デジタルマーケティングSEO対策、広告運用、SNSマーケティング
コンテンツ制作記事作成、ブログ運営、YouTube動画制作
営業支援リード管理、顧客データ分析、アポ獲得

▶ 導入メリット

  • マーケティングのROI向上(プロのノウハウを活用)
  • 成果の可視化(データ分析による改善)
  • リード獲得の効率化(ターゲットに最適な戦略を実施)

5. EC・物流サポート(受注管理・在庫管理)

ECサイト運営では、注文処理や在庫管理などの業務が煩雑になりがちです。BPOを活用すれば、スムーズな運営が可能になります。

業務領域頼める業務内容
受注管理注文受付、決済処理、キャンセル対応
在庫管理倉庫管理、出荷指示、返品処理
カスタマー対応配送問い合わせ、商品説明対応

▶ 導入メリット

  • 業務負担の軽減(24時間体制の対応も可能)
  • 在庫管理の精度向上(適正在庫を維持できる)
  • 配送の最適化(スムーズな出荷プロセス)

まとめ:BPOで業務をスリム化し、企業の成長を加速!

BPOに頼める業務は多岐にわたります。経理・人事、カスタマーサポート、IT運用、マーケティング、物流といった分野をBPO企業に委託することで、業務効率化が実現できるだけでなく、企業の競争力向上にもつながります。

特に、DX推進やITツール導入の伴走支援を得意とする「株式会社HIKE」は、企業の課題に寄り添いながら、BPOを活用した最適な業務改善を提案できます。

次の章では、BPOを導入することで得られる業務効率化の具体的なメリットについて詳しく解説していきます!

第三部:BPO導入のメリットと業務効率化の効果

BPOとは画像

BPOを活用することで、企業はさまざまなメリットを得られます。業務効率化やコスト削減だけでなく、専門性の向上や競争力強化にもつながります。

この章では、BPOを導入することで得られる具体的なメリットについて詳しく解説していきます。


1. 業務効率化の加速

BPOの最大のメリットは、業務を効率化できることです。特に、ルーチンワークや時間のかかる業務を外部に委託することで、社内リソースを本来の業務に集中させることができます。

【BPOを活用した業務効率化の例】

業務BPO導入前BPO導入後
経理業務毎月の請求処理や経費精算に時間がかかるBPOに委託することで、作業時間を50%削減
カスタマーサポート社員が対応し、本業に集中できない24時間対応可能なBPO企業に依頼し、業務負担を軽減
IT運用サーバー管理やセキュリティ対策が不十分BPO企業が最新の技術を活用し、システムの安定稼働を実現

▶ ポイント

  • 業務にかかる時間を削減し、生産性を向上できる
  • ルーチン業務の負担を減らし、戦略的な業務に集中できる
  • BPO企業の専門知識を活用し、業務のクオリティを向上させる

2. コスト削減とリソース最適化

BPOを導入することで、コスト削減が可能になります。特に、社内で人材を採用・育成するよりも、外部の専門企業に任せた方が安く、効率的に業務を進められます。

【BPO導入によるコスト削減の具体例】

  • 人件費の削減:フルタイムの社員を雇うよりも、BPOを活用した方が低コスト
  • 設備投資の不要:ITインフラやツールの導入・運用をBPO企業に任せることで初期投資を抑えられる
  • トレーニングコスト削減:専門知識が必要な業務をBPO企業に依頼することで、社内研修が不要になる

3. 専門知識の活用による業務品質の向上

BPO企業は、それぞれの業務分野に精通した専門家が揃っています。そのため、社内で対応するよりも高品質なサービスを提供できるというメリットがあります。

【専門知識を活用できるBPOの例】

業務領域BPO企業の強み
IT運用最新のクラウド技術やセキュリティ対策を適用
マーケティングデータ分析や広告運用のプロが戦略を立案
カスタマーサポート多言語対応や24時間体制で顧客対応を強化

▶ ポイント

  • 社内のスキル不足を補い、業務のクオリティを向上
  • 最新の技術やトレンドを取り入れ、競争力を強化
  • BPO企業のノウハウを活用し、業務改善を実現

4. DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進

BPOを導入すると、業務のデジタル化もスムーズに進みます。特に、DX(デジタルトランスフォーメーション)を進めたい企業にとって、ITツールやクラウドサービスを活用したBPOは大きなメリットとなります。

【BPOとDXの関係】

DX推進の課題BPOを活用した解決策
IT導入のノウハウ不足BPO企業が最適なITツールを提案・運用
システム運用の負担クラウド運用やセキュリティ管理をBPOに委託
データ管理の複雑化AIやRPAを活用したBPOで自動化を推進

▶ ポイント

  • ITの専門知識がなくても、BPOを活用すればDXを推進できる
  • クラウドやAIを活用し、業務を自動化・効率化できる
  • 最新のITツールを導入し、業務のデジタル化を加速

5. ビジネスの拡大と競争力の強化

BPOを活用することで、企業のリソースを戦略的な業務に集中させることができます。その結果、新規事業の展開やグローバル展開など、成長戦略を加速できます。

【BPOがビジネス拡大をサポートする例】

  • 海外進出:多言語カスタマーサポートをBPO企業に依頼し、海外市場に対応
  • 新規事業の立ち上げ:BPOを活用し、マーケティングや営業支援を強化
  • サービス品質の向上:専門的なサポートを受けることで、顧客満足度を向上

まとめ:BPOを活用して企業の成長を加速しよう!

BPOを導入することで、業務効率化、コスト削減、専門性の向上、DX推進、競争力強化といった多くのメリットを得られます。

特に、IT化やDX推進を目指す企業にとって、BPOは有力な選択肢です。

株式会社HIKEでは、IT・DX領域に強みを持ち、企業の業務効率化を支援するBPOサービスを提供しています。次の章では、BPO導入に関するよくある質問と、その回答について解説します!


関連記事:

外部委託で業務効率化!BPO導入の魅力とその効果を詳しく解説
https://www.hike-inc.com/blog/bpo_effectiveness_merit/

BPOとはブログ記事画像

BPO導入に関するよくある質問と回答

BPOの導入を検討している企業の担当者からは、さまざまな質問が寄せられます。ここでは、BPOに関する「よくある質問」を取り上げ、それぞれの回答を詳しく解説します。

BPOとは画像

質問①:BPOとアウトソーシングの違いは何ですか?

回答:業務の範囲と関与の度合いが異なります。

項目BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)アウトソーシング
範囲業務全体のプロセスを包括的に委託業務の一部を外部に依頼
目的業務の効率化と改善、DX推進一時的な業務負担の軽減
関与度戦略的な業務改善までサポート特定の作業の代行が中心
適用範囲経理・人事・IT・カスタマーサポートなど広範囲データ入力・コールセンターなど特定業務

BPOは単なる業務代行ではなく、企業の課題解決や業務プロセスの最適化を目的としています。


質問②:BPOを導入するとどのくらいコスト削減できますか?

回答:業務内容によりますが、20~50%のコスト削減が可能です。

BPOの導入により、人件費・設備投資・運用コストの削減が可能です。特に、IT運用やバックオフィス業務では、BPOを活用することで大幅なコストカットが実現できます。

▼ コスト削減の具体例

  • カスタマーサポートのBPO化 → 社内対応時より約30%のコスト削減
  • ITシステム運用のBPO化 → サーバー管理費を約40%削減
  • 経理・人事業務のBPO化 → 経費精算の負担を50%軽減

質問③:BPOはどんな企業に向いていますか?

回答:業務の効率化を図りたいすべての企業に適しています。

特に以下のような企業におすすめです。

企業タイプBPO導入のメリット
中小企業人手不足の解消、業務効率化、コスト削減
スタートアップ本業に集中できる、最小限のリソースで運用可能
大企業・上場企業DX推進、グローバル対応、IT活用の最適化
官公庁・自治体デジタル化の推進、業務負担の軽減

企業規模を問わず、業務効率化を目指す企業にはBPOが適した選択肢となります。


質問④:BPO導入のデメリットはありますか?

回答:適切な選定を行わないとデメリットが発生する可能性があります。

BPOには多くのメリットがありますが、いくつかの注意点もあります。

デメリット解決策
業務品質のばらつき信頼できるBPO企業を選定する
情報漏洩リスクセキュリティ対策が整った企業を選ぶ
自社ノウハウが蓄積しにくいBPO企業と密な連携を図る

株式会社HIKEでは、厳格なセキュリティ対策継続的な業務改善支援を行っているため、こうしたリスクを最小限に抑えられます。


質問⑤:BPO導入の流れを教えてください。

回答:以下のステップで進めます。

  1. 業務分析と課題の特定
    • どの業務をBPO化するのかを整理
    • コスト削減や効率化の目標を設定
  2. BPO企業の選定
    • 実績や専門性をチェック
    • セキュリティ体制やサポート内容を確認
  3. 契約・業務設計
    • 依頼する業務範囲やSLA(サービス品質保証)を決定
    • 運用プロセスの設計と業務の引き継ぎ
  4. 運用開始とモニタリング
    • 実際の業務をBPO企業に委託
    • 定期的な報告と品質管理を実施
  5. 改善と最適化
    • パフォーマンスを評価し、継続的に業務改善

株式会社HIKEでは、企業ごとのニーズに応じたBPOの導入をサポートし、業務の最適化を実現しています。


株式会社HIKEに頼むメリット

BPOを導入する際、どの企業に依頼するかは非常に重要なポイントです。株式会社HIKEにBPOを依頼するメリットは、 「低価格」「高品質」「充実した伴走支援」 にあります。

BPOとは画像

1. コストを抑えながら質の高いBPO支援を実現

  • 独自の「高度IT人材ネットワーク」により、 他社と比較しても低価格で高品質なサービスを提供
  • 70社以上の支援実績があり、リピート率は90%以上。

2. 企業ごとにカスタマイズされた業務改善サポート

  • ただ業務を外注するのではなく、 業務フローの見直しや最適化までサポート
  • BPO導入後も継続的な改善提案を行い、企業の成長を支援。

3. 安心のセキュリティ体制と万全なサポート

  • 機密保持契約(NDA)を締結し、 顧客情報や企業データを厳格に管理

株式会社HIKEのBPO支援は、単なる業務委託ではなく 企業の業務改善と成長を後押しする戦略的なパートナー となることを目指しています。


ぜひ「株式会社HIKE」に、お気軽にご相談ください!

株式会社HIKEにBPOを依頼することで、コスト削減、業務効率化、品質向上、そしてDX推進といった多方面での効果を得ることができます。さらに、伴走型のサポート体制により、安心して業務を任せることが可能です。BPOを検討中の方は、ぜひHIKEのサービスを活用してみてください。お問い合わせはいつでも歓迎です!


まとめと感想

BPOとは画像

BPOを活用すると、業務の効率化、コスト削減、専門知識の活用など 多くのメリット を享受できます。

しかし、成功させるためには 適切な業務の選定・信頼できるBPO企業の選定・継続的な運用改善 が不可欠です。

株式会社HIKEでは、 コストを抑えながら高品質なBPOサービスを提供 し、企業が本業に集中できる環境を整えます。

また、BPO導入後も伴走支援を行い、業務の最適化をサポート。企業の成長を長期的に支える仕組みを構築しています。

もし「BPOを導入したいけど、何から始めればいいか分からない」「業務を効率化したいが、適切な方法が分からない」というお悩みがあれば、 株式会社HIKEに相談してみませんか? 企業ごとの課題に合わせた最適なBPOプランをご提案します。

【最新の投稿:株式会社HIKEブログ記事】


執筆者

 【公式】株式会社HIKE(ハイク) | HIKE.inc | IT化・デジタル化の強力なサポーター

株式会社HIKE(ハイク)| HIKE.inc です。さまざまな企業様のIT化・デジタル化・DXに寄り添い、共に歩むパートナーです。それぞれの領域に特化したプロフェッショナルが、相談・導入・運用・活用まで親身にサポートいたします。


株式会社HIKE:コーポレートサイト
https://www.hike-inc.com/


    お問い合わせ内容

    会社名・組織名

    必須氏名

    必須メールアドレス

    必須お問い合わせ内容

    プライバシーポリシーに同意して「送信」

    コメント

    この記事へのトラックバックはありません。

    関連記事

    TOP